top of page

 生産量が全国で第二位の佐賀県産のたまねぎ。佐賀県では2月から4月にかけて収穫されそのまま出荷される「新たまねぎ」から、5月から9月下旬ぐらいまで貯蔵出荷される「たまねぎ」まで、約8ヶ月間ほどがたまねぎのシーズンになります。

 たまねぎにつきましては、極早生・早生・中生・晩生と品種が切り替わっていきます。極早生・早生種が貯蔵性があまり高くないため収穫してそのまま出荷されます。新年を迎え早春の時期から極早生種の収穫出荷が始まり、続いて早生種の収穫出荷が始まりますので、北海道産の貯蔵されたたまねぎと区別してその年の初物のたまねぎとして「新たまねぎ」と呼ばれます。

 佐賀県産は他県産の玉ねぎと比べると辛みが少なく、また柔らかいので、煮物・炒め物だけでなくサラダなどの生食には最高です!!

 Tanaka Sho-tenでは、「たまねぎ 佐賀県産 1ケース約5kg入」を市場からお届けいたします。日曜、祝祭日及び水曜日は市場がお休みの為出荷できませんので、予めご了承ください。

佐賀県産 新たまねぎ・たまねぎ 約5kg

SKU: 1-022
¥980価格
消費税込み
  • ●名称

     新たまねぎ・たまねぎ 佐賀県産1ケース 約5kg

    ●産地名

     佐賀県産

    ●内容量

     1ケース約5kg

    ●規格・サイズ

     サイズは2L・L・Mのいずれか  サイズ指定不可

    ●保存方法

     生鮮食品であるため、到着後はすぐに開封し、日の当たらない涼しい所で保存してください。

    ●配送・梱包

     常温での配送となります。

    ●注意事項・備考

     販売期間3月~9月下旬。

     「新たまねぎ」・「たまねぎ」の呼称につきましては俗称でありますので、表記上、2月から4月にかけて収穫出荷されるものを「新たまねぎ」、5月以降に収穫し貯蔵出荷して9月下旬まで出荷されるものを「たまねぎ」となります。

     販売開始日、販売終了日は追ってご案内いたしますのでご確認ください。

bottom of page